一般歯科
- トップページ
- 一般歯科
- 歯が痛い
- 冷たいものがしみる
- 歯に穴が開いた
虫歯は放っておくとどんどん悪化してしまい、治療期間や治療費がかさむことになってしまいます。虫歯かな?と思ったら早めに治療を始めましょう。
当院では歯ぐきに麻酔薬を塗る表面麻酔を行ってから、痛みの少ない電動麻酔器で麻酔注射を行います。痛みに弱い方も安心して治療をお受けいただけます。
虫歯の原因について
歯垢(プラーク)に含まれるミュータンス菌は、糖分やタンパク質を分解し、その過程で酸を生成します。この酸が歯のエナメル質やカルシウム、リンなどの成分を溶かし、虫歯を引き起こします。虫歯は放置すると進行し、歯の構造が深く破壊されるため、早期の対応が重要です。症状を感じた場合は、早めに歯科医院での診察を受けることをお勧めします。定期的な歯科検診と適切な口腔ケアで、虫歯の予防と早期発見を心がけましょう。
虫歯は、口腔内の環境や生活習慣によって引き起こされる一般的な歯科疾患です。以下の要因が主な原因として考えられます。
歯質
歯質は個々に異なり、虫歯になりやすさにも影響を与えます。歯質を強化するためには、歯の再石灰化を促進するフッ化物の使用や、唾液の分泌を促進するために良く噛んで食べることが効果的です。
細菌
口腔内に存在する細菌です。これらの細菌は、歯の表面に付着した食べかすやプラークを分解し、酸を生成します。この酸が歯のエナメル質を溶かし、虫歯の進行を促します。
糖分
糖分は、虫歯菌が酸を生成するためのエネルギー源となります。特に、甘い食べ物や飲み物を頻繁に摂取することで、細菌の活動が活発になり、虫歯のリスクが高まります。
乾燥
唾液は口腔内の自浄作用を助け、細菌の増殖を抑える役割を果たします。口腔内が乾燥すると、唾液の分泌が減少し、細菌が増えやすくなります。これにより、虫歯のリスクが高まります。
酸性飲料
炭酸飲料やスポーツドリンクなどの酸性飲料は、歯のエナメル質を直接的に溶かし、虫歯を進行させる原因となります。これらの飲料を頻繁に摂取することで、歯の表面が弱くなり、虫歯が発生しやすくなります。